所要時間5分〜!おきなわワールドのミンサー柄の機織体験でコースターづくり「機織工房 布繰(ハタオリコウボウ フクル) 」|沖縄南城市
目次 Index
「琉球王国城下町」にあり赤瓦古民家の糸車が目印の外観

「おきなわワールド」内にある「琉球王国城下町」は、赤瓦の古民家が並ぶ琉球王国時代を再現したエリア。築100年を越す国・登録有形文化財に認定された古民家や、それを囲む石積み、神事を行う場所とされる神アシャギなど、タイムスリップしたような空間です。建ち並ぶ古民家の中は、紅型や藍染、機織りなど、沖縄の伝統工芸を楽しめる体験工房となっています。今回はミンサー柄の機織体験ができる「機織工房 布繰(ハタオリコウボウ フクル)」に行ってきました。



ワンポイントアドバイス
ここの製品は糸を染めるところからすべて手作業で行っているそう。
色とりどりの織機が揃う工房内

工房内は小上がりになった座敷になっています。木製の織機が4台配置され、あらかじめ色ごとに糸が掛けられています。織機が全部使用されていることもありますが、今回は待たずに体験することができました。外国人にも人気です。

荷物置き用のカゴが用意されているのは嬉しいですね。
ワンポイントアドバイス
靴を脱いで入ると、ホッとして過ごせる空間。
機織体験の料金

⚫︎機織体験料金
※「おきなわワールド」入園料は別途
体験料金 | |
---|---|
しおり(所要時間5分) | 1,000円 |
キーホルダー(所要時間10分) | 1,500円 |
コースター(所要時間15分) |
1,500円 |
今回は「コースター」をチョイスしました。
ワンポイントアドバイス
園内のショーも楽しみたいなら、ショーの時間を確認してから機織体験するのもおススメ!
ミンサー柄コースターづくりの手順

今回はコースター作りを体験!
⚫︎コースターができるまでの手順
※所要時間約15分
- 1
- スタッフがレクチャー
- 2
- スタッフが織りはじめを少し織る
- 3
- スタッフの掛け声に合わせて織り進める
- 4
- コースターの長さになったら織る手を止める
- 5
- スタッフが仕上げる
- 6
- 完成
ワンポイントアドバイス
コースターが出来上がっていく工程を楽しんで。
実際にミンサー柄コースターを織ってみる

織機には、およそ280本の色とりどりなタテ糸が、約12cmの幅でセットされています。ヨコ糸は杼(ヒ)と呼ばれる道具に巻かれていて、まずは杼の使い方を教えてもらいます。









ワンポイントアドバイス
洗濯は水で静かに手押し洗いで。その後は形を整えて陰干しを。
ミンサー柄コースターの完成品&所要時間

完成したコースターは鮮やかな黄色地に赤いミンサー柄が織り込まれ、カラフルで美しいものとなりました。これに泡盛の入った琉球ガラスをのせたり、沖縄の陶器(やちむん)と組み合わせると、旅の思い出に花が咲きそうですね。

「機織り機に座って織っていきますが、スタッフが、そばに付いてサポートするので、初めての方でも気軽に体験できます。織り進めていくと柄が徐々に見えてくるので、目の前で完成していく様子に感動しますよ。タテ糸とヨコ糸が生み出す織物の風合いや、その魅力を感じていただきたいですね。機織体験を通して少しでも沖縄の文化を身近に感じていただけると嬉しいです」
と語ってくれました。今回織った「コースター」以外に「しおり」や「キーホルダー」もあるので、色を変えて体験してみたくなりました。
ワンポイントアドバイス
織る際にヨコ糸を揃えることで、きれいに仕上がります。
「機織工房 布繰(フクル)」の駐車場

ワンポイントアドバイス
駐車場無料なのも嬉しい。
「機織工房 布繰(フクル)」の場所・店舗情報
マップで確認する
・那覇空港から車で約30分
・沖縄自動車道南風原南ICから車で約10分
・那覇バスターミナルから54番、83番にて玉泉洞前バス停下車、徒歩2分
・沖縄自動車道南風原南ICから車で約10分
・那覇バスターミナルから54番、83番にて玉泉洞前バス停下車、徒歩2分

- 名称
- 機織工房 布繰(ハタオリコウボウ フクル) ()
- 住所
- 沖縄県南城市玉城前川1336
- 電話番号
- 098-949-7421
- 営業時間
- 9時~17時30分 (最終入園16時)
- 料金
- 【ミンサー柄機織体験】1,000円 〜
※「おきなわワールド」入園料は別途
- 定休日
- なし
- 駐車場
- あり(400台)
- 予約
- 予約不可
- 禁煙・喫煙
-
- 【屋内】
- 全面禁煙
- 【屋外】
- 全面禁煙
- バリアフリー
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- 送迎サービス
- なし
- 店舗一覧
※掲載の内容は取材時点の情報です。最新の金額や内容とは異なる可能性があります。
沖縄体験人気記事ランキング
「沖縄体験」の人気記事アクセス数ランキング。
