大人女子に贈る、とびきりリアルな沖縄旅行

大宜味観光で外せない!シークヮーサーをまるごと楽しめるテーマパーク「大宜味シークヮーサーパーク」|沖縄大宜味村

ライター:
MEGRY編集部
大宜味シークヮーサーパーク外観
今回編集部が訪れたのは、日本一のシークヮーサーの生産地・大宜味(おおぎみ)村にある、シークヮーサーパークです。飲んで、食べて、楽しいパークの全貌をレポートします。

大宜味シークヮーサーパークってどんなところ?

大宜味シークヮーサーパーク外観
シークヮーサーパークの外観
大宜味シークヮーサーパークは、沖縄初のシークヮーサーのテーマパークです。入場無料で、工場見学、試飲&試食、お土産ショップ、カフェが楽しめます。大きな看板とオリジナルキャラクターの「しぃーのすけ」が目印です。

大宜味シークヮーサーパーク入口
シークヮーサーパークの入口
こちらが入口です。早速中に入ってみましょう。

大宜味シークヮーサーパークのシークヮーサージュースひねる様子
入ってすぐに夢の蛇口
お店に入ると、すぐに「夢の蛇口」がお出迎え!

大宜味シークヮーサーパークのシークヮーサージュース蛇口
蛇口からシークヮーサージュースが
蛇口をひねると、なんとシークヮーサージュースが出てきます…!

大宜味シークヮーサーパークのシークヮーサージュース
新鮮なシークヮーサージュース
併設の工場で、皮ごと搾った新鮮なシークヮーサージュースです。酸味があっておいしい!
ワンポイントアドバイス

夢の蛇口は無料!訪れた全員が楽しめます。

無料の工場見学

大宜味シークヮーサーパークの店内
工場とお土産ショップ
パーク内は、工場とお土産ショップとカフェがまとまっており、コンパクトに楽しめますシークヮーサージュースをいただいた後は、スタッフさんが声をかけてくれて工場見学へ案内してくれます。

大宜味シークヮーサーパークの工場見学
ガラス越しに工場見学ができる
工場見学では、ガラス越しにシークヮーサーの洗浄・搾汁の様子を見ることができます。予約は不要で、10~15分ほどでシークヮーサーのことが学べます。

■見学順路&所要時間(約10~15分)
1
工場にシークヮーサーが運ばれる
2
ブラシで洗浄
3
高圧洗浄ですすぎ洗い
4
搾汁室で搾る
5
ジュースの完成

大宜味シークヮーサーパークへシークヮーサーが運ばれる様子
シークヮーサーが運ばれる様子
今回は、タイミング良く工場にシークヮーサーが運ばれてくる様子も見ることができました。こちらの木箱1箱で、約400kgのシークヮーサーだそうです。この量のシークヮーサーを手作業で選別するそうです。

大宜味シークヮーサーパークの工場見学
工場へ運ばれる様子
その後、機械で洗浄を行いピカピカに。シークヮーサーは、別名「緑の宝石」とも呼ばれているそうで、納得の美しさです。さらに、編集部を含めてみなさん興味津々だったのが、シークヮーサーに含まれる、抗酸化成分の栄養素「ノビレチン」です。「ノビレチン」は、様々な健康効果が研究されていて、注目を浴びており、シークヮーサーパークがある大宜味村が長寿の里といわれる秘密もここにあるのかもしれません。


大宜味シークヮーサーパークの飲み比べ
シークヮーサーの飲み比べ
栄養成分について学んだあとは、シークヮーサーの飲み比べです!栄養成分のノビレチンは、シークヮーサーの収穫時期(9月、10月、11月、12月)によって含有量が違うのだとか。

大宜味シークヮーサーパークの飲み比べ
大宜味シークヮーサーパークの飲み比べ
大宜味シークヮーサーパークの飲み比べ
大宜味シークヮーサーパークの飲み比べ9月
大宜味シークヮーサーパークの飲み比べ12月
9月と12月のシークヮーサー
中でもノビレチンが多いのが9月。9月と12月で色が全然違います!飲んでみると、9月は苦みと酸味があって、12月は甘みが強い!どちらも水で3倍に薄めておいしく飲めますが、炭酸やお酒で割るともっとおいしく飲めそうです。

■9月と12月の違い
  • 9月収穫:苦み、酸味があり、ノビレチンが最も豊富。青切りシークヮーサーと呼ばれる。
  • 12月収穫:甘みがあり色が濃い。完熟シークヮーサーと呼ばれる。

大宜味シークヮーサーパークの果実詰め放題
シークヮーサー果実詰め放題チャレンジ
ちなみに、1回500円でシークヮーサーの詰め放題もありました。
ワンポイントアドバイス

シークヮーサーは驚くほど健康成分が豊富!

試食コーナーが充実しているお土産ショップ

大宜味シークヮーサーパークのお土産ショップ
お土産ショップ
工場見学のあとは、自由にパーク内をまわることができます。編集部はお土産コーナーで、シークヮーサーパークの人気商品を聞いてみました!

大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.1
シークヮーサー初搾り果汁(1,950円)
1番人気は「シークヮーサー初搾り果汁(1,950円)」です。ノビレチンが豊富な9月に収穫した果実のみを搾ったシークヮーサーの原液です。9月収穫の果実のみを使っているのはとても珍しいそうです。

大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.1
大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.1
大宜味シークヮーサーパーク定期コース説明POP
大宜味シークヮーサーパーク定期コース説明POP
大宜味シークヮーサーパーク定期コース説明POP
店頭限定価格2,250円→1,950円に!※2025年10月時点
瓶とペットボトルタイプがあり、店頭価格だととてもお得です!さらに定期コースだともっとお得になるので、ご家族のために注文される方も多いそうです。

大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.2
シークヮーサーの果汁ジャム(680円)
続いて2番人気は「シークヮーサーの果汁ジャム(680円)」です。

大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.2
大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.2
大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.2
大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.2
9月~12月収穫のジャム
9月収穫の「初搾り」、10月の「弐番搾り」、11月の「参番搾り」、12月の「完熟搾り」の4種類があります。3個買うと1個あたり580円になるそうです。

大宜味シークヮーサーパークの試食9がつ
ジャムの試食
シークヮーサーパークは、試食コーナーが充実しており、ほぼ全ての商品がお試しできます。ジャムを食べ比べてみると、月ごとに味が違って面白い!好きな味を探せるのは店頭ならではの楽しさです。

大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.3
シークヮーサー生搾りぽん酢(650円)
3番人気は「シークヮーサー生搾りぽん酢(650円)」です。

シークヮーサーパークぽん酢の試食
大宜味シークヮーサーパークのお土産人気No.3試食
ぽん酢の試食
科学調味料不使用で自然の味わいが楽しめるぽん酢です。鍋や焼き魚、お刺身などに合うそうです。こちらでも試食をしてぽん酢の味を堪能。人気の理由が分かります。

大宜味シークヮーサーパークのお土産お子さま人気ゼリー
大宜味シークヮーサーパークのお土産女性人気アロマ
さまざまなお土産商品がある
他にも、お子さまに人気の「完熟シークヮーサーゼリー(250円)」や、女性に人気の「シークヮーサーアロマ(1,700円)」もありました。試食や試飲が充実しているシークヮーサーパークで、ぜひお土産探しをしに来ては。
ワンポイントアドバイス

シークヮーサーのお土産探しなら大宜味シークヮーサーパークがおすすめ!

パティシエこだわりのスイーツが楽しめるカフェ

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストラン
テイクアウトも可能
パーク内には、カフェが併設されており、専属パティシエが日々シークヮーサーを使ったレシピを開発しているそうです。

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのメニュー表
大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのメニュー表
カフェのメニュー表
シークヮーサーを使用したパスタやピザなどのオリジナルメニューやスイーツがあります。どれもおいしそうです。

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランの店内
大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランの店内
大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランの店内
大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのテラス席
店内やテラス席の様子
店内は綺麗でおしゃれな雰囲気。大きな窓やテラス席もあります。今回は、お店おすすめのスイーツを注文。

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのスイーツ
シークヮーサーややんばるの素材を使ったスイーツ
出てきてびっくり!!めちゃくちゃ芸術的なスイーツたちです!

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのシークヮーサーモンブラン
栗×ピスタチオ×シークヮーサーモンブラン(1,000円)
こちらは1番人気栗×ピスタチオ×シークヮーサーモンブラン(1,000円)」です。正直、これを食べるためだけに、シークヮーサーパークへ行く価値があります。絶対に食べていただきたい一品です。

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのカラキと黒みつモンブラン
カラキと黒みつのモンブラン(1,200円)
続いて「カラキと黒みつのモンブラン(1,200円)」です。カラキは沖縄の言葉でシナモンのこと。黒みつを加えることでより濃厚なおいしさになります。

大宜味シークヮーサーパークのカフェ・レストランのティラミス
山原(やんばる)ティラミス(1,100円)
最後は「山原ティラミス(1,100円)」です。イタリア産のマスカルポーネとスポンジが絶妙に重なり合い、苦みと甘味が広がります。すべてのメニューがおいしすぎて、本当に驚きました。こちらのカフェは、グルメ記事でより詳しく紹介しているので、そちらもご覧ください。
ワンポイントアドバイス

スイーツ好きは絶対に行くべきお店!

店舗主任の久貝ニナさん

大宜味シークヮーサーパークのスタッフ
店舗主任の久貝ニナさん
今回、工場見学からお土産やカフェの紹介までしてくれたのは、笑顔が素敵な店舗主任の久貝ニナさんです。どんな質問にも丁寧に答えてくれるシークヮーサー博士のようです。
「シークヮーサーパークでは、来てくれたすべてのお客様に工場見学を案内しています。試食も豊富にご用意し、栄養について学んだあとは、ぜひそのおいしさも体感していただきたいです。」と話してくれました。
ワンポイントアドバイス

分からないことはスタッフさんに聞けば何でも教えてくれます!

シークヮーサーパークの駐車場

大宜味シークヮーサーパークの駐車場
シークヮーサーパークの駐車場
シークヮーサーパークには、30台収容可能な大型駐車場がパーク目の前にあります。広々とした敷地で、運転に不慣れの方も安心です。
ワンポイントアドバイス

大型駐車場なので運転に不慣れでも安心!

ワンポイントアドバイス

大宜味シークヮーサーパークの場所・基本情報[Information]

マップで確認する
・那覇空港から車で約1時間20分(高速利用)
・ジャングリア沖縄から車で約20分
大宜味シークヮーサーパーク外観
名称
大宜味シークヮーサーパーク
住所
沖縄県国頭郡大宜味村津波1424-1
電話番号
0980-50-5850
営業時間
【平日】10時~17時30分
【土日祝】10時~18時
料金
なし(無料)
定休日
年中無休
駐車場
あり(30台、無料)
予約
禁煙・喫煙
【屋内】
全面禁煙
【屋外】
全面禁煙
バリアフリー
カード
可(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER)
電子マネー
可(PayPay、交通系ICカード)
送迎サービス

※掲載の内容は取材時点の情報です。最新の金額や内容とは異なる可能性があります。

この記事を書いた人(ライタープロフィール)

ライター&デザイナー

MEGRY編集部メグリ―ヘンシュウブ

沖縄の魅力を“リアル”にお届けする、大人女子のための沖縄旅行メディア「MEGRY沖縄」の編集部です。リゾートホテルでの贅沢なステイ、おしゃれでおいしいグルメ、心ときめくアクティビティ、洗練されたお土産、そしてガイドブックには載っていない隠れた名所まで。実際に体験し、厳選した情報をお届けします。「せっかく沖縄に行くなら、最高の旅にしたい!」そんな大人女子のために、上質で信頼できる観光情報を発信。あなたの沖縄旅がもっと特別になるように、MEGRY編集部が心を込めてご案内します。

  • Instagram
  • Facebook
  • X(Twitter)

沖縄観光人気記事ランキング

「沖縄観光」の人気記事アクセス数ランキング。

観光地