大人女子に贈る、とびきりリアルな沖縄旅行

本部町でグルメやショッピングが楽しめる!沖縄の穴場スポット「オキナワ ハナサキマルシェ」|沖縄本部町

ライター:
MEGRY編集部
ハナサキマルシェ
沖縄美ら海水族館から車で約5分、飲食店やお土産店が軒を連ねるリゾート施設「オキナワ ハナサキマルシェ」に行ってきました!その様子を写真付きでレポートします。

オキナワ ハナサキマルシェってどんなところ?

ハナサキマルシェ看板
ハナサキマルシェの看板
沖縄美ら海水族館から車で約5分、本部町にある「オキナワ ハナサキマルシェ」は、2019年にオープンした屋外型の観光スポットです。グルメやショッピングが楽しめ、リゾートホテル「アラマハイナ コンドホテル」に併設されていますが、宿泊者以外も利用できます。

ハナサキマルシェ
1階と2階部分がハナサキマルシェ。後ろはホテル
ハナサキマルシェには全15店舗が並び、飲食店が11店舗、雑貨やお土産店が3店舗、さらに手作り体験ができるお店が1店舗あります。

ハナサキマルシェ案内マップ
ハナサキマルシェ案内マップ
ハナサキマルシェ案内マップ
施設内にある案内マップ
沖縄ならではの個性豊かなショップが揃い、南国ムードを満喫できる施設です。至る所に案内マップがあるので迷う心配もありません。
ワンポイントアドバイス

本部町でランチを探しているならここ!

ハナサキマルシェでランチとショッピング


ハナサキマルシェ おきなわ食堂琉球
おきなわ食堂 琉球の外観
ちょうどお昼時だったので、ハナサキマルシェでランチを楽しむことにしました。飲食店がまとまって入ったフードコートがあり、沖縄料理の「おきなわ食堂 琉球」へ。名前からして沖縄らしさたっぷりのお店です。

おきなわ食堂琉球タコライス
タコライス単品(980円)
タコライス単品を注文したらミニ沖縄そばが付いてきました!ボリュームもあり、味もお値段も大満足でした。

やんばるジェラートのジェラート
ジェラートダブル(850円)
同じフードコート内には、縄産フルーツを使ったジェラート専門店「やんばるジェラート」もあります。食後のデザートに、2種類の味が選べるダブルをチョイス。沖縄マンゴーと今帰仁スイカに加え、おまけで勝山シークヮーサーをひと口分サービスしてくれました。濃厚なのに後味はさっぱりとしていて、とってもおいしかったです。

やんばるジェラートハナサキマルシェ店
やんばるジェラートの外観
「やんばるジェラート」と「おきなわ食堂 琉球」は、2階の「フードコートKAI」内にあります。フードコート内で行き来できるので、外に出る必要がなくとても便利。小さなお子さま連れの方にもおすすめです。

ブルーシール人気アイス
ブルーシールアイストリプル(970円)
ジェラートを食べた後でしたが、どうしても立ち寄りたかったのがブルーシール」。ハナサキマルシェ店には、本部町限定のアイス「やんばるダブルシャワー」があります。やんばる産のアセロラとカーブチー(沖縄特有の柑橘)を使ったフレーバーで、爽やかなおいしさでした。

ブルーシールハナサキマルシェ店
ブルーシールハナサキマルシェ店外観
ブルーシールは外観がトレーラーカーになっていて、とってもおしゃれ。思わず写真を撮りたくなるフォトスポットとしても人気です。

海風マーケットハナサキマルシェ店
海風マーケット外観
続いて、沖縄土産を探している方におすすめなのが「海風マーケット」です。こちらでは、食品や沖縄Tシャツ、オリオングッズ、アクセサリーなど、定番のお土産が幅広く揃っています。

海風マーケット店内
海風マーケット店内
沖縄美ら海水族館の割引チケットも販売されているので、お得に水族館を楽しみたい方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
ワンポイントアドバイス

グルメ、お土産、体験が充実してて半日は楽しめる!

ハナサキマルシェのフォトスポット

ハナサキマルシェ
ヤシの木が並ぶ噴水エリア
ハナサキマルシェはフォトスポットも充実しています。ヤシの木が並ぶ通りからは海が一望でき、絶景を背景に写真を撮ることができます。

ハナサキマルシェ
噴水エリア横にテーブルとイス
小さな噴水がいくつもあり、水の音が心地よく、暑い日でも涼しさを感じられます。

ハナサキマルシェ
店舗前の通りもおしゃれ
ハナサキマルシェは、店舗前の通りもおしゃれで、どこを切り取っても南国ムード満載で絵になります。

ハナサキマルシェのフォトスポット
ブルーシール ハナサキマルシェ店
ブルーシールのトレーラーカーの前も外せないフォトスポットです。アメリカンなシルバーボディが特徴なトレーラーカーが見られるのは沖縄でここだけ。

ハナサキマルシェのフォトスポット
ハナサキマルシェから見える海
最後に、ハナサキマルシェから望む目の前の海です。遮るものがないので、テラス席に座ってゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
ワンポイントアドバイス

自分なりのフォトスポットを探してみて!

ハナサキマルシェのトイレや休憩所

ハナサキマルシェのトイレ
2階のトイレ入口

ハナサキマルシェ内には、清潔な共用トイレが2階に設置されています。ベビーベッドや授乳室も完備されており、小さなお子さま連れのママにも優しいのがうれしいポイントです。


ハナサキマルシェのトイレ
注意点が書かれた貼り紙
トイレの利用時間は朝8時30分~21時30分までです。夜に飲食店を利用する場合は、事前に済ませておくと安心です。

ハナサキマルシェの休憩スポット
休憩スポット
施設内にはベンチやテーブルなど、腰掛けられる場所がたくさんあります。各店舗にはテラス席もあるので、マイペースに休憩しながらショッピングを楽しむことができます。
ワンポイントアドバイス

トイレがあるのは2階!

ハナサキマルシェの駐車場

ハナサキマルシェの駐車場案内
駐車場の案内看板
ハナサキマルシェには駐車場が約400台あります。Pの矢印に従って進みます。

ハナサキマルシェの裏側アラマハイナコンドホテル
アラマハイナコンドホテル
アラマハイナコンドホテルの入口に着きます。

ハナサキマルシェの駐車場
大型で停めやすい駐車場
その向かいに、ハナサキマルシェとホテルの共用駐車場があります。

ハナサキマルシェの駐車場
ハナサキマルシェの駐車場看板
400台駐車可能
駐車場はホテルの宿泊者と共用なので、譲り合いながら使いましょう。

アラマハイナコンドホテル看板
アラマハイナコンドホテルロビー
ハナサキマルシェ
アラマハイナコンドホテルのロビー
駐車場からは、アラマハイナコンドホテルのフロントロビーを通り抜けてハナサキマルシェへ行けます。
ワンポイントアドバイス

ハナサキマルシェの駐車場は施設裏側に400台ある!

ワンポイントアドバイス

ワンポイントアドバイス

オキナワ ハナサキマルシェの場所・基本情報[Information]

マップで確認する
・那覇空港から車で約1時間40分
・沖縄美ら海水族館から車で約5分
ハナサキマルシェ看板
名称
オキナワ ハナサキマルシェ
住所
国頭郡もとぶ町山川1421-5
電話番号
営業時間
※店舗により異なります
料金
なし
定休日
なし
駐車場
共用駐車場あり(約400台)
予約
禁煙・喫煙
【屋内】
全面禁煙
【屋外】
屋外喫煙場所あり
バリアフリー
エレベーター、スロープ、多目的トイレあり
カード
※店舗により異なります
電子マネー
※店舗により異なります
送迎サービス

※掲載の内容は取材時点の情報です。最新の金額や内容とは異なる可能性があります。

この記事を書いた人(ライタープロフィール)

ライター&デザイナー

MEGRY編集部メグリ―ヘンシュウブ

沖縄の魅力を“リアル”にお届けする、大人女子のための沖縄旅行メディア「MEGRY沖縄」の編集部です。リゾートホテルでの贅沢なステイ、おしゃれでおいしいグルメ、心ときめくアクティビティ、洗練されたお土産、そしてガイドブックには載っていない隠れた名所まで。実際に体験し、厳選した情報をお届けします。「せっかく沖縄に行くなら、最高の旅にしたい!」そんな大人女子のために、上質で信頼できる観光情報を発信。あなたの沖縄旅がもっと特別になるように、MEGRY編集部が心を込めてご案内します。

  • Instagram
  • Facebook
  • X(Twitter)

沖縄観光人気記事ランキング

「沖縄観光」の人気記事アクセス数ランキング。

観光地